バロック 攻略ガイドwiki [バロック PS2 攻略サイト] 攻略 wiki

- 地獄ダンジョン -


トップページ > 地獄ダンジョン



地獄ダンジョン

Chapter4クリア後にトレーニングダンジョンに行くと、地獄ダンジョンに行く事が出来るようになります。アイテム持込可。
B100Fまであり異形も強いので注意して進みましょう。
<敵の強さ>
普通色<青<赤黒
50F辺りから普通の色の敵は消え、ほぼ青に。その中に赤黒も多少混じってます。
20F以降で黄色スイッチ踏むと小アルカナ(強敵)3匹と密室でバトルになります。
腐肉骨とか効きません。歩加骨などで逃げることもできません。
倒せばその部屋から出られます。1度倒せばその階の黄色スイッチは起動しなくなります。倒した後も、その部屋では歩加骨や収束刑具の類は無効。


<小アルカナ>
マナス:棒の上に骸骨みたいなの付いてる奴。遠距離型。ワープする。
   対策:隙まるけ。横から□3連撃を楽勝で打ち込める。赤色でさえ無敵骨を使うかどうか迷うところ。
マレフィキア:骨剣、接近戦の高速乱れ切りに注意。
   対策:赤黒には無敵骨必須。1対1になれば正面×攻撃でいけるが、敵の無敵大降り攻撃に注意。
ペリソマタ:変形する。逆転してるときは無敵。遅いし近距離型。
   対策:囲まれなければ正面×攻撃でも、横□攻撃でもいい。敵が無敵状態になったら、いったん近づき、離れると無敵状態を解除してくれる。
タプラ:時計っぽい。箱や文様を飛ばしてくる。体が開いている時は無敵?
   対策:敵の近距離攻撃はモーションが良いので正面は止めよう。簡単に背後が取れる。ただし、回転乱舞は要注意。


楽しみが減るが異形のページで、危険なアイテムを落とす敵を先に確認しておくと非常に楽になる


<ダンジョンクリア後について>


・ダンジョンクリア後に再度カンオケ男に話しかけると、未だアイテムリストに載っていないアイテムをランダムで一つ貰えます。
・クリア後、カンオケ男がダンジョン入り口への道をふさいでいるため、連続で地獄ダンジョンへ入ることはできません。
神経塔をクリア、または死亡すれば、また地獄ダンジョンへ挑むことができるようになります。
(棺桶ダンジョンはクリアしても覚醒データにセーブできない。フリーズなどの予期せぬことに備え、さっさと死んで覚醒データに保存しよう)
・棺桶ダンジョンを何度もクリアすると、小アルカナが普通に徘徊する。
同じフロアで出現する小アルカナは1種類。
どの階にどの種類のアルカナがいるか固定のようだ。
徘徊しているフロアは
 27,31が棍棒、34,39が硬貨、40,41が杯、45,46が剣、
 47が棍棒(青)、56,57が硬貨(青)、61が杯(青)、67,70が剣(青)、
 72が棍棒(赤)、80が硬貨(赤)、84,90が杯(赤)、94,99が剣(赤)
となっている。


  • アドバイス的なこと

1.前準備
用意しておいた方が良いこと


(1)武器防具の強化
・武器防具は分裂印を利用して分裂印と攻防の液を増やし、99にしておく。


(2)攻守虫の用意
・下記質素ダンジョン記述を参照し、攻守虫99を寄生させる。
攻守虫99と武器防具99は表記上は+99と変化が無いが、実際はちゃんと加算されている(+198になっている)


(3)無敵骨の用意
・無敵骨をたくさん持っていない人は分裂印を押し、無敵骨と鉄骨の液を持って棺桶ダンジョンに入る。
(不動印はNG。下手をすると1発しか喰らわないダメージを、踏みとどまることで2発くらうことがある。
 そもそもしょっちゅう吹っ飛ばされているテクでは、ストレスが溜まるだけなのであきらめる)
無敵骨が増えた時、分裂し易くするため、出来るだけメニュー□でまとめない。
・神経塔ですでに無敵骨をたくさん用意している人は判明印が快適。


(4)敵モーションの確認
・上記の対策を用意するのが面倒な人は必須。
・青、赤色の敵のモーションはほとんど同じなので、神経塔で流星流星虫付きの弱い剣を装備し、サイドを取りながら攻撃、
 間合いを取りながら×や□チャージ、へばり付き安全ポイントではめるなどで1対1ならノーダメージで倒せるようテクを磨いておく。
(モーションの良い敵もリーチが短ければ、間合いを半歩ずらしただけでハメれる敵もいる)
また、通路で出会ったとき、体当たりで押し通れるかどうかの確認も重要。


レベル上げをしながら降りていくことを条件にこちらがくらうダメージはおおよそ
(1)だけだと、強敵に1発100越え。下手すると200越え。連続ヒットをくらうと…
(2)だけだと、同上
(1)+(2)だと、強敵に1発1〜30。クリティカルで100程度。
難易度の差が極端なのが分かる。与えるダメージも勿論上がる。



できれば用意した方がいいこと


(5)腐肉骨、歩加骨、死骨の用意
・一度クリアした人はある程度持ち帰っているはずなので、追加の箱で増やしていけばいい。
・空腹ダンジョンやトラップダンジョンに備え、まず腐肉骨を増やしておくといい。
・後半は非常に広いフロアなので、歩加骨があると快適。(現地調達でもOK)


(6)分裂印+回復の液DXのコンボ
・(1)+(2)+(6)を用意すれば、表文様を気を付ける&長いだけのダンジョンに成り下がる。マレフィキア赤でさえ□連打でいいや、ぐらいに難易度が下がる。
 (回復液DXによるAP、DPアップは100を越えても増え続ける)
 判明印を押すか、(6)+判明骨を用意するか、どちらが快適かは好きなように。


(7)追加の箱と分裂印を使った攻略
分裂印を押し、効果の高い骨(金の骨など)*99本と、分裂しやすいように多量の追加の箱を持ち込みます。
後は分裂した追加の箱で、消費した骨を補いながら進みます。


2.ダンジョン突入後 前半
・適当に進む。
・コート・剣・箱・裏文様はゴミなので拾いに行かない。
・前準備で(1)+(2)を用意した人は刑具も拾わないでいい。
・偽翼も自分の目当ての翼が出たら拾わない。
・ムーン黄色を狩って、経験骨を手に入れておこう。
・神経塔最下層で出てくる敵で、経験値の良い敵(ハナニップなど)はたくさん狩っておこう。場合によっては経験骨も使用。


3.ダンジョン突入後 中盤
・前準備をあまり用意しなかった人はレベル上げは非常に重要。AP、DPに数字として現れないが物凄く影響がでかい。
 簡単に倒せてそこそこの経験値の敵を素早く見つけて狩ること。
・回復アイテムもそろそろストックしておく。
・青、赤のザコ敵を倒しても心臓の欠片を落とさない時が多々ある。
・普通色と青、赤色の敵の落とすアイテムは違う場合が多いので、初めて潜る時は注意する。
・小アルカナはまだ弱い内にモーションが良いかどうかを確認しておく。敵の無敵状態も確認。(マレフィキア以外は無敵状態がうっとうしいだけでザコ)
67Fは戦車オンリーフロア。赤戦車は1体Exp3000なので、経験骨+無敵骨でレベルを上げておこう。ここでレベル90にできると後が非常に楽になる。
・68Fは悪魔オンリーフロア。ザコだからといって油断して盗まれないように。
・69Fから神経塔序盤の敵(赤色)になり、急に楽になる。


4.ダンジョン突入後 後半
・フロアが広すぎるので、階段を見つけたらサッサと次に行く。
・表文様に対する警戒を倍にする。
・前準備をあまり用意できなかった人は、一発で100〜300喰らうようになる。自然治癒が追いつかなくなり、回復アイテムが出番。
 回復アイテムが足りなくなってきたら、愚、中流の肉を焼いて焼肉にして補う。
・前準備をあまり用意できなかった人は、基本は逃げで。
・前準備をしっかり用意した人は、今まで通りで良い。
・デカイ敵複数(赤戦車など)に通路で出会った時は体当たりで押し通らず、迂回する。戦うと、その間に後方から敵がやってきて無敵骨コースになる。
・前準備をしっかり用意した人も、アルカナ赤色で強敵だと感じたら、無敵骨を使う。
・前準備をあまり用意できなかった人は、黄色のパネルは踏まない。半減刑具と無敵骨に余裕があれば踏んでもよい。
 対策アイテムもなく、どうしても黄色パネルを通らないと階段に行けない場合は……運が悪かったと思って諦める。(歩加骨があればワープで越えられるかも?)



以降の特殊ダンジョンについては、前準備(1)+(3)を用意していることを前提


腐食ダンジョン

・食べ物が全て腐っているだけで他は地獄ダンジョンと同じ。
・腹中虫付きコート必須。
・落ちている焼肉、焼き心臓も腐っている。


トラップダンジョン

・刑具と文様しか落ちていない。敵も刑具と文様しか落とさない。(心臓の欠片は落とす)
通路にばかすか表文様が落ちていて危険
・通路は端を走り、前方の落ちている文様が見えるようにしておくこと。マップも邪魔なようなら一時消しておく。
 特に炎のフロアの通路に落ちている文様が非常に見辛いので、注意して走る。
・通路に表文様が落ちている場合、少し離れたところからアイテムを文様に向けて投げつける。すると、落ちている文様の位置がずれるのでうまくよけて行く。
・「異形が消失文様をふんだ」と表示された場合は高確率で通路に落ちているのでより注意する。
・文判印を押しておけば、文様に近づくと文字が表示されて分かって便利。
・HP、VTは腐肉刑具、心臓刑具、収束刑具が落ちているので問題ないが、一応腐肉骨を持って入るといい。


裏文様ダンジョン

・文様が裏なら、普通のダンジョンより楽じゃないかと思っていると痛い目を見る。
不動印がお勧め。
(敵の体当たり攻撃を2発くらうリスクは負う)
敵が高確率でランダムに文様を落とす
(そのせいで序盤は心臓の欠片を敵が落としにくくなり、VT不足ぎみになる)
・裏文様で恐いのは散乱文様ただ一つ。(不動印を押せば全く気にしなくていい)
・文判印はNG(敵を倒し、通路に落ちた裏文様が散乱文様だと分かっても、結局踏まないといけないので意味が無い。
 どうしても文判印を使いたい人は散乱文様が出るたびに、下記記述の(4)をやらないといけない。99Fあるダンジョンでは損)
・反転文様をふんでしまった時
   (1)未確認の表文様は絶対に踏まない
   (2)回復文様があれば利用できるようになる
   (3)表文様が多いようならさっさと次の階に行く
   (4)どうしても通らないといけない通路に食料、消失文様が落ちている場合、
      少し離れたところからアイテムを文様に向けて投げつける。
      すると、落ちている文様の位置がずれるのでうまくよけて行く
・このダンジョンで消失文様裏を踏むことによって手に入るアイテムは高確率で文様なので、よっぽどアイテムに不足していない限り消失文様裏も無視していこう。


空腹ダンジョン

・食べ物持込禁止。
・食べ物が落ちていない&敵が落とさない。(欠片は落とす)
・何も対策を採らないと圧倒的にHPの最大値が足りない。
・地獄ダンジョンで腐肉骨が増えていたならば、追加の箱で80本以上に増やし、判明印を押して行く。
 経験値の影響の少ない序盤か、嫌なアイテムを落とす敵に使う。
・腐肉刑具があれば、分裂印を押して潜る。収束刑具は現地調達でいい。
・心臓刑具に恵まれず、VTが危なくなってきたら、革命刑具を用意し、わざとダメージをくらってから使用したり、持ち込んだ大量の骨を齧ったりしよう。
・後は地獄ダンジョンと同じ。


無防備ダンジョン

・武器防具を持って入れない。
・武器防具が落ちていない。
・空腹の箱に武器防具を詰め、除爆虫で除爆するか、開福印&消去印を用意して無理やり持ち込めば地獄ダンジョンと同じになる。が面倒なので推奨しない。
・地獄ダンジョン(2)+(3)の対策をしておけば、状態異常に気を付ければあまり問題ない。
・死骨、無敵骨、腐肉骨がたくさんあればなんとかなる。
・剣はソコンポの両刃の箱から、コートは運要素が強いが不定の箱などから回収。
 皮のコートなどが出ても、状態異常防御の寄生虫を寄生できるので一応装備しておきましょう。


質素ダンジョン

・アイテムが何も落ちてない、落とさない、持ち込めないという過酷なダンジョン。ただ、文様も落ちていないので安心して走り回れます。
・異形を倒しても通常のアイテムを落とすことはないが、結晶の欠片、結晶は落とします。
・攻撃力と守備力を補う為には、
攻虫+99と守虫+99を複合寄生させた攻守虫を事前に作っておいて
質素ダンジョンに入る際に寄生させるとよいです。
△99の攻・守虫を作る際には分裂印と追加の箱を利用すると便利です。
攻守虫+攻守虫の組み合わせでは+の数値が変わらないので注意してください。
・HP、VPもダンジョンに入る前に、出来るだけ上げておきましょう。
目安として、HPはLV1の時に500程あれば、LV99で999まで届きます。
・分裂印を押しておくと、結晶を拾った時に増やしながら進めます。
投げ当てで、唯一の武器として活用できるでしょう。
・入る前に大量の回復の液DXを使用しステータスを上げておけば楽になります。



トップページ > 地獄ダンジョン